寒川神社

「八方除」でおなじみの神社
寒川神社は全国で唯一、八方除のご利益がある神社です。
八方除とは、地相・家相・方位・日柄などに起因するすべての禍事・災難を取り除き家業繁栄・福徳円満をもたらす、寒川大明神の全国唯一の御神徳です。
大難は小難に、小難は無難に、そして吉事は最大に。歩く先への恐れがなくなり、心晴れやかに毎日を過ごせます。
八方除は、あなたの未来を照らす、人生の羅針盤です。
八方とはあらゆる方角を意味しており、つまり身に降りかかるすべての厄災から身を守る御神徳と言えます。

JR相模線・宮山駅から徒歩5〜6分ほど。
東京に住んでいると、あまりお目にかかれない無人駅です。
JR相模線は、茅ヶ崎方面から乗ると宮山駅の1つ前に「寒川」という名前の駅があります。
寒川神社に行くときは「宮山」で下車します。ご注意ください。
レイライン上の神社
レイライン上にあるパワースポットとしても有名ですね。
また、昔から「視聴率祈願」の神社とも言われ、
テレビ関係者や芸能関係者も数多くお参りされてるとか。
寒川神社の御朱印
売店では数種類の御朱印帳がありますが
金ピカで八角形の方位盤が描かれているものを売店で購入。
方位の四神
東の青龍
西の白虎
南の朱雀
北の玄武
も描かれています。
御朱印をいただきました。
「初穂料は?」と言って、1万円を出したら
「お志で結構です」と。
相場は300〜500円でしょうか。
渾天儀(こんてんぎ)
なんだか不思議な物体。。
寒川神社のシンボル渾天儀。レプリカです。
「こんてんぎ」と読みます。
天体の位置、星を観測する器具です。
売店に御朱印帳にも北斗七星が描かれたものが売られていました。
近くで見ると四神である青龍(東)・朱雀(南)・白虎(西)・玄武(北)が描かれています。
九星気学や風水がお好きな方には是非お参りしていただきたい神社です。